統計プログラムRの勉強日記

Rに関して勉強してきたことを紹介します

【R】パッケージのインストール

パッケージのインストール

はじめに

本記事ではRを使い慣れていない人向けに、Rでパッケージをインストールする方法を紹介します。

パッケージのインストール法1

パッケージをインストールは基本的にinstall.packages()関数でおこなうことができます。例えばtidyverseというパッケージをインストールしたい時は以下のコードを実行すればインストールできます。

install.packages("tidyverse")

install.packagesの使い方

install.packages関数を使うときは、( )内にインストールしたいパッケージの名前を「" "」で囲って指定するだけでパッケージをダウンロードすることができます。

install.packages("パッケージ名")

パッケージのインストール法2

基本的なパッケージはinstall.packages関数でインストールできますが、Bioconductorで公開されているパッケージはインストールできないことがあります。
その時はBiocManagerパッケージのinstall関数を使ってインストールできます。
例えばlimmaパッケージのインストールは以下のコードでインストールできます。
(※ BiocManagerパッケージをあらかじめinstall.packagesを使ってインストールしておく必要があります)

BiocManager::install("limma")

BiocManagerとは

BiocManagerBioconductorのパッケージを管理することができるパッケージで、Bioconductorのパッケージのインストールやバージョン確認などに使われます。
以前までのBioconductorではsource関数やbiocLiteを使ってパッケージのインストールをおこなっていましたが、最近のバージョンでは本記事で紹介しているBiocManagerを使った方法が利用されています。

Bioconductorとは

Rのパッケージは主にCRANBioconductorの2つのプラットフォームで公開されています。一般的なパッケージはCRANで公開され、バイオインフォマティクスで用いられるパッケージはBioconductorで公開されています。

まとめ

今回はパッケージをインストールする方法を紹介しました。
パッケージ名さえ知っていれば簡単にインストールできるので、面白そうなパッケージを見つけたら積極的にインストールしてみてください!